秋の2025トレンドカラー|イエベ・ブルベ別最旬コーデ完全ガイド

目次

導入(共感→結論→再現性)

朝晩だけ冷えるのに、昼は汗ばむ。夏の名残りと秋の深みが同居するこの時季、色選びを誤ると重く老ける軽すぎて季節外れに見えがちです。原因は、秋色の「明るさ(明度)・あざやかさ(彩度)・黄み/青みの方向」が肌・髪・瞳と半歩ずれていること。

結論はシンプル。今年の秋は「くすみの透明感」×「深色の薄塗り」が鍵です。パーソナルカラー(イエベ/ブルベ)に合わせて明度・彩度・黄み/青みを1段だけ調整し、面=淡〜中明度、点=深色の順で重ねれば、誰でも今日から秋顔に更新できます。

本ガイドは2025年秋の注目色を5色軸→イエベ/ブルベ別→シーン別で整理し、配色テンプレ10式・買い物の順番・素材/小物・身長/骨格別の色の置き方・お手入れ・Q&A・用語辞典まで一気通貫で解説。読み終えたその日から再現できます。


2025秋トレンドカラーの全体像(5つの色軸)

1. くすみライト(空気を含む薄色)

ミストグレージュ/ダスティライラック/セラミックホワイト。夏から秋への橋渡しに最適。白・ライトグレー・生成が受け皿。トップスや羽織でに使い、下は中明度で受けると軽い。

2. 温かニュートラル(土台の面)

サンドベージュ/ココアグレージュ/モカトープ。柄より無地の面で使うと大人の落ち着き。ボトムやジャケットで面積を確保し、差し色は小面積で。

3. 深みアクセント(締めと艶)

ボルドー/フォレスト/インクネイビー。基本は小面積(点)で効かせる。面で使う日はマット素材にして重さを管理。

4. 果実トーン(血色と映え)

フィグ(いちじく)/ラズベリー/プラム。口元・ストール・小物で一点投入が正解。面に広げるときは彩度を1段下げる

5. メタルの微光(秋のツヤ)

つや控えめ金/アンティーク金/シルバーグレーで光を置くと“品”が出る。金具は小粒が基本。

表:2025秋トレンドカラー早見表(使い方と相性)

色軸明度/彩度面・点の推奨相性ベース金具注意点
くすみライト明るい×低彩度トップス/羽織の白/生成/ライトグレーシルバー/淡金黄ぐすみを感じたら白で区切る
温かニュートラル中明度×低彩度ジャケット/ボトムの生成/サンド/グレー淡金/アンティーク金暗色を足し過ぎない
深みアクセント中〜低明度×中彩度バッグ/靴/ベルトのニュートラル全般金具は控えめ面で使う日は素材マット
果実トーン中明度×中彩度口紅/ストール/小物のくすみライトつや控えめ面に広げる場合は彩度-1段
メタル微光イヤ/時計/金具のどの色にも淡金/シルバー広げすぎると強すぎる

イエベ向け:2025秋トレンドカラー攻略(スプリング/オータム)

イエベ春(スプリング):“明るさ”を残した秋色

推し色:ミストピーチ/ハニーココア/セージグリーン/サンドベージュ。

配色の方程式明るい同系2+生成1。例:ミストピーチのニット+サンドのスカート+生成バッグ。

素材:とろみツイル、細番手ニット、薄手スエード風。金具は淡金がなじむ。

コーデ例

  • 通勤:サンドのテーラード+生成ブラウス+セージの細ベルト。靴はキャメル
  • 休日:ミストピーチのカーデ+オフ白デニム+籐素材
  • 行事:ハニーココアのワンピ+淡金のパンプス+小粒パール。

避けやすい色と代替:強い黒はインクネイビーに、濃ボルドーは薄いフィグへ置換。黄みが強すぎるベージュは生成で間をとる。

イエベ秋(オータム):“深み”を薄く重ねる

推し色:サンドベージュ/カッパーオレンジ(薄め)/オリーブセージ/ココアグレージュ。

配色の方程式サンド(面)+オリーブ(面)+カッパー(点)。重くなりやすい日は白/生成を間に

素材:高密度ギャバ、二重織り、マットサテン。金具はアンティーク金が品良く映る。

コーデ例

  • 通勤:ココアグレージュのセットアップ+こげ茶ローファー
  • 休日:オリーブセージのCPO+白T+サンドチノ+ラタンバッグ
  • 行事:サンドIラインワンピ+薄カッパーのストール+ヌードベージュの靴。

表:イエベ向け 似合わせ早見表(秋)

項目イエベ春イエベ秋
明度高め(明るい)中〜やや低
彩度中〜やや高低〜中
黄み強いやや強い
ベース布生成/サンド/ベージュサンド/ココア/カーキ
金具淡金アンティーク金/淡金

ブルベ向け:2025秋トレンドカラー攻略(サマー/ウィンター)

ブルベ夏(サマー):“やわらか青み”で透明感

推し色:ダスティライラック/ローズグレー/ミストネイビー/セラミックホワイト。

配色の方程式淡2(面)+濃1(線)。例:ライラックのブラウス+ライトグレーのスカート+ミストネイビーの細ベルト。

素材:マット寄りのサテン、細ストライプ、薄手ハイゲージ。金具はシルバーが安定。

コーデ例

  • 通勤:ローズグレーのジャケット+白T+グレーのテーパード+シルバーフラット
  • 休日:ダスティライラックのカーデ+淡ネイビーのデニム+白スニーカー
  • 行事:ミストネイビーのワンピ+パールの一点

避けやすい色と代替:黄みのベージュはグレージュに、濃ボルドーはプラム薄めへ。金具は銀色寄りを選ぶ。

ブルベ冬(ウィンター):澄み色を“点”で効かせる

推し色:インクネイビー/ボルドー(澄み)/ブラックチェリー/スノーホワイト。

配色の方程式無彩色(面)+澄み色1点。例:白シャツ+チャコールパンツ+ボルドーのバッグ。

素材:はりのある平滑布、微光沢、クールタッチ。金具はシルバー/ガンメタで統一。

コーデ例

  • 通勤:インクネイビーのニット+チャコールのIスカート+黒ポインテッド
  • 休日:白T+ミストグレーのジョガー+ボルドーのスニーカー
  • 行事:黒ジャケット+スノーホワイトのブラウス+シルバーイヤーカフ

表:ブルベ向け 似合わせ早見表(秋)

項目ブルベ夏ブルベ冬
明度高め(淡)中〜高(クリア)
彩度低〜中中〜高
青みやや強
ベース布白/ライトグレー/淡ネイビー白/黒/濃紺/メタル
金具シルバー/パールシルバー/ガンメタ

シーン別 最旬コーデ(通勤・休日・行事・雨の日・オンライン・旅)

通勤:信頼感と季節感の両立

  • イエベ春:サンドテーラード+生成ブラウス+セージの細ベルト。靴はキャメル
  • イエベ秋:ココアグレージュのセットアップ+アンティーク金の小物
  • ブルベ夏:ローズグレー+白+グレー。パール1点で光を足す。
  • ブルベ冬:白×黒の面にインクネイビーを小面積

休日:抜けと柔らかさ

  • イエベ:ミストピーチのニット+生成デニム+籐素材バッグ
  • ブルベ:ダスティライラックのニット+淡ネイビーのデニム+シルバー小物

行事:写真で“面”が整う

  • イエベ秋:サンドのセットアップ+薄カッパーのブラウス。
  • ブルベ夏:ミストネイビーのワンピ+アイボリーパンプス
  • ブルベ冬:黒×白にボルドーの一点

雨の日:色を濁らせない

撥水のライトグレー/生成/淡ネイビーが万能。傘やレイン靴で澄み色1点。スカート丈は足首が見える長さで軽さを確保。

オンライン会議:顔映り最優先

顔周りは淡色・高明度、胸元に小さなツヤ(パール・控えめ金具)。背景が暗い場合は白〜淡グレージュが安定。襟は浅V/丸首で影を落とさない。

旅・出張:しわと温度差に強い色構成

上をくすみライト、下を温かニュートラル、小物で深み。移動日は伸びのある二重織りが楽。車内・機内の冷えには**薄手ストール(果実トーン)**が便利。

表:シーン別 色と小物の相性(実用版)

シーンベース色差し色小物仕上げの一手
通勤ベージュ/グレー/白イエベ:セージ/カッパー|ブルベ:ライラック/ミスト紺パール/淡金/シルバーベルトは細く高め
休日生成/淡ネイビーミストピーチ/ライラックかご/スニーカー足元は甲浅で軽く
行事サンド/黒/白ボルドー/薄カッパー/プラムパンプス/小粒アクセ口紅は服より半トーン濃く
生成/ライトグレー澄み色1点撥水小物/縦長バッグ裾短め・傘は顔映り色
オンライン白/淡色顔周りは淡/小ツヤパール/控えめ金具映る範囲に集中
サンド/グレー果実トーン小物軽い革/布しわ戻り布で荷物軽量化

身長/骨格別:色と面積の置き方(速習)

身長別

  • 小柄(〜158cm):上はくすみライトを面、下は中明度。深色は。ベルトは高めで脚長。
  • 中〜高身長:上は淡/中明度、下に温かニュートラルを面で。深みアクセントは**線(細ベルト・ふち)**で足す。

骨格別

  • ストレート直線×中厚。深色はに。光はで。
  • ウェーブ落ち感×軽さ。淡色を面、深色は小物へ。
  • ナチュラル中厚×表情ある布。配色は濁さず段差小さく

表:骨格×色の置き場

骨格面(上)面(下)点(小物)
ストレートくすみライト温かニュートラル深みアクセント(細)
ウェーブくすみライト淡ニュートラル果実/深みの小粒
ナチュラルくすみライト/生成サンド/グレーメタル微光を控えめに

買い物の順番と配色レシピ(失敗しない段取り)

買い物の順番(小→中→大)

1)差し色の小物(ストール/バッグ/靴)で肌映りを確認。
2)トップス(顔周りの色)→3)羽織→4)ボトムの順。
5)成功色は同系の濃淡を買い足し“色の柱”を作る。
6)季節の終盤にベース色の良質な一枚を追加して来季へ橋渡し。

店頭・オンライン共通チェック

  • :屋外光/店内光の両方顔が明るいか。
  • 素材高密度×軽さ。強いツヤはに回す。
  • サイズ:襟は影が落ちない開き、袖は手首骨が少し見える
  • 重さ:ボタン/金具は小粒。裏地は薄く滑るものを。

配色テンプレ(10公式)

  1. 同系濃淡:セージ+オリーブ。
  2. 反対色×生成:ボルドー+セージ+生成。
  3. 無彩色+1色:白/黒/グレー+澄み色一点。
  4. 上淡・下濃:上に光、下で安定。
  5. 線で締める:細ベルト/ふち/靴の縁。
  6. 三段配色:上淡・中中・下濃で重心調整。
  7. 点光り:パール/淡金を一点だけ。
  8. 白で区切る:強色どうしの間に白/生成。
  9. メタル統一:金具色を一系統に。
  10. 柄は細線:太柄は色差-1段に。

素材×色の合わせ方(秋支度)

  • くすみライト:さらり/マット。透けは同系インナー
  • 温かニュートラル:高密度で軽め。重さは金具小で調整。
  • 深みアクセント:面ならマット、点なら微光沢

表:色×素材の相性ミニ表

色カテゴリベスト素材見え方注意点
くすみライトマットサテン/薄ニット柔らか/軽い黄ぐすみ注意・白を挟む
温かニュートラル二重織り/ギャバ端正/大人面積を広げすぎない
深みアクセントマットツイル/スエード風締まる/写真映え面は重く見えやすい
果実トーン微光沢/マットリップ血色/華やぎ面は彩度を落とす
メタル微光金具/パール品のツヤ入れすぎ注意

仕上げの細部(口紅・髪・金具色・お手入れ)

口紅(服と半トーン連動)

  • イエベ春コーラル/アプリコット半トーン淡く
  • イエベ秋ベージュコーラル/テラコッタ薄め
  • ブルベ夏ローズ/青みピンク
  • ブルベ冬ボルドー/ワイン点置きで薄塗り。

髪(量とツヤの配分)

表面は軽く、ツヤ出しは(毛先/前髪端)で十分。重いオイルは少量。分け目をややジグザグにすると影がやわらぐ。

金具色(統一すると整う)

イエベは淡金/アンティーク金、ブルベはシルバー/ガンメタで統一すると配色が締まる。眼鏡はべっ甲薄め/銀ふちがなじむ。

お手入れ(色を長持ち)

  • 洗い:色物は短時間・単独。陰干しで直射日光を避ける
  • 保管通気カバー肩幅に合うハンガー。白や生成は紙の防黄ばみを挟む。
  • 出先:小さなしわ戻しミスト糸くず取りで写真前に整える。

よくある失敗→すぐ効く修正

  • 重く老けた上をくすみライトに入れ替え、深色はへ移動。
  • 季節外れに軽い温かニュートラルで追加。
  • 顔がくすむ明度を1段上げる黄み/青みを半歩寄せる
  • 地味パール/控えめ金具一点だけ“点灯”。
  • 強すぎる:彩度を1段下げ白/生成を間に挟む。

Q&A(よくある疑問)

Q1. 深い色が似合わないのですが、秋らしさは出せますか?
A. 面はくすみライト、深い色は小物の点で。ベルト/靴/バッグに1点入れるだけで季節感が出ます。

Q2. イエベ/ブルベが分かりません。
A. 白/生成/ライトグレーのトップスで鏡チェック。顔色がにごらない布をベースに採用し、差し色は小物から試しましょう。

Q3. オフィスで浮かない差し色は?
A. セージ/ライラック/ミスト紺細ベルト・パンプスのふち・名札紐などの“線”で少量投入します。

Q4. 黒を秋らしく見せたい。
A. 生成/サンドを増やし、ボルドーかインク紺で。素材はマットが安心です。

Q5. 柄はどのくらいが安全?
A. 細い線・小さめの散り柄まで。色の段差を1段以内にすると上品にまとまります。

Q6. 年齢的に彩度が不安です。
A. 服は淡色の面、彩度は小物へ移動。口紅は服より半トーン濃く/淡くで微調整。


用語辞典(やさしい言い換え)

明度:色の明るさ。高いほど軽く見える。
彩度:色のあざやかさ。高いほど目立つ。
黄み/青み:色に含まれるあたたかさ/ひんやり感。肌との調和に直結。
くすみ:灰色をひとさじ混ぜた落ち着いた色調。
面/点:面=服の広い部分、点=小物の小面積。
受け皿:強い色を受け止めてなじませるベース色。
線で締める:細ベルトやふちで輪郭を作り、全体を整えること。


まとめ:2025秋は“くすみライトを面、深色は点”で更新
上をくすみライト、土台を温かニュートラル、締めは深みアクセントを点で。これをイエベ/ブルベ別に1段調整すれば、誰でも品よく今季顔に。今日の一色から、秋支度を完成させましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次