朝の鏡の前で「青みピンクは可愛いのに老けて見える」「薄くするとぼやける、濃くするときつい」——20代ブルベ夏の“あるある”です。原因は、澄んだ肌・やわらかなコントラストという持ち味に対し、明度・彩度・艶の量が合っていないから。
結論は明快。高〜中明度×中低彩度の青み寄りを基準に、面はセミマット、艶は“点”だけ、色はラベンダー/ライラック/ローズ/モーブ/ブルーベリー/アイシーグレーの“夏帯”で目・頬・口を小さく連動させれば、透明感・清潔・知性が同時に立ち上がります。
この記事は、原理→色選び→パーツ別→シーン/季節→時短→肌悩み/顔型→Q&A/用語まで、今日からそのまま再現できる手順で徹底解説します。
20代ブルベ夏の“透明感”の結論(色・質感・配色比率)
3本柱:色・質感・比率
色:高〜中明度×中低彩度の青み寄り(ラベンダー/ライラック/ローズ/モーブ/ブルーベリー/アイシーグレー)。質感:面=セミマット、点=やさしい艶。配色比率:肌7:目1.5:頬1:口0.5。まず肌の“面”を整え、色は同系色で少量を合わせます。
似合う色相帯の“幅”と白の扱い
- 赤〜紫:ローズ、ラズベリー薄、モーブ、ライラック。
- 青〜灰:アイシーグレー、スチール、薄いネイビー(にごらせすぎない)。
- 白:真白<オフ白/アイシー白。首との段差が出にくく、肌が澄む。
NG→OK変換の型(迷ったらこれ)
- 黄みベージュ→ローズベージュ/モーブベージュ
- 黄みコーラル→ローズ/ラズベリー薄
- 濃茶ライナー→グレー/ネイビーグレー
色相×明度×艶 早見表
軸 | 正解帯 | 外しやすい帯 | 理由 |
---|---|---|---|
明度 | 中〜高明度 | 低明度 | 影が強く出て重く見える |
彩度 | 中低彩度 | 高彩度/黄み寄り | 派手/黄ぐすみを招く |
艶 | 点で少量 | 全面艶/全面マット | 毛穴強調/粉っぽさ |
光源別の微調整(屋外/室内/夕景/画面)
- 屋外日陰:頬をローズに半トーン上げ、口はラズベリー薄。
- 室内蛍光灯:下地をアイシー寄り、目はグレイッシュトープで影を整える。
- 夕景/電球色:頬はローズベージュ、口はローズで体温を足す。
- オンライン:眉を0.5トーン濃く、口はローズ>モーブで血色を固定。
サブタイプ別(ソフト/クール/ライト)微調整
サブタイプ | 色の幅 | 明度/彩度の動かし方 | 一手のコツ |
---|---|---|---|
ソフトサマー | くすみ少量OK | 明度は中、彩度は低〜中 | トープ>ラベンダーで影を柔らかく |
クールサマー | 青み強めOK | 明度は中高、彩度は中 | ラズベリー薄を口の中央だけ |
ライトサマー | 明るさ重視 | 明度は高、彩度は低〜中 | オフ白下地+ライラック頬で軽く |
ベースメイクの色選び(下地・ファンデ・コンシーラー・粉)
下地:赤みは消しすぎず“青白さ”を生かす
- 色:アイシーオフ白/ラベンダー薄/ピンクベージュ(青寄り)。
- 目的:赤みをほどよく抑え、肌の“面”をなめらかに。
- 塗り分け:頬高部は薄く一度、小鼻脇のみ重ね、フェイスラインは極薄で段差回避。
ファンデ:明るさは首と調和、黄みは避ける
- 質感:セミマット(粉っぽくないもの)。
- 色:首より半トーン明るいピンクオークル/ニュートラル。
- 量:米粒2つ→中心から外へ薄く。仕上げに手のひら圧着で密着。
コンシーラー&粉:にごりを作らない配置
- 目の下:ピンクベージュを米粒1、内側のみ。外側は明るくしすぎない。
- ニキビ跡:ニュートラルベージュを点置き→何も付けていないスポンジで境目ならし。
- 粉:微粒子セミマットをTゾーン中心。頬は粉なしで若さを残す。
肌質/悩み×処方 早見表
肌タイプ/悩み | 下地色 | ファンデ質感 | コンシーラー色 | 粉 | 仕上がり |
---|---|---|---|---|---|
赤み・敏感 | ラベンダー薄 | セミマット | ピンクベージュ | Tのみ | 澄んだ面で均一 |
くすみ | アイシー白 | セミマット | ニュートラル | 全体うすく | 明るさ回復 |
脂性より | オフ白 | セミマット薄 | ニュートラル | 鼻・額中心 | 崩れにくい |
乾燥より | ピンクベージュ | やや艶寄りセミマット | ピンクベージュ | なし/鼻のみ | しっとり軽い |
下地前の“1分お手入れ”と崩れ予防
- 冷水で手を濡らし頬を包む→表面水分を軽くオフ。表面温度が整い下地が均一に。
- 皮脂が出やすい日は小鼻だけ薄く粉、髪の生え際は粉を避けると白浮き防止。
目・頬・口・眉の“夏帯連動”
アイ:影は灰み、線は細く短く
- 色:グレイッシュトープ/アイシーラベンダー/薄ネイビー。
- 塗り方:まぶたは面で薄く、目尻三角だけ1トーン濃く。
- 線とまつげ:グレー/ネイビーグレーで隙間埋め。黒は粘膜だけ。マスカラは毛先のみ。
目の形別 微調整
- 一重/奥二重:影色はトープ>ラベンダー、線は短く細く。下まぶたは目尻1/3のみ。
- 二重幅広め:ラベンダーを目尻だけへ。面の明るさを保つ。
- 目幅が狭い:**目頭ハイライト“点”**を少量、離れ目に見せない位置に。
チーク:頬骨内側に“冷たい体温”
- 色:ローズ/ライラック/モーブ薄。
- 位置:黒目外〜小鼻中間線上に小楕円で置き、外へ淡く。
- 質感:にじむ艶(大粒ラメは回避)。重ねは2回まで。
リップ:にごらない青みでうるおいだけ増す
- 色:ローズ/ラズベリー薄/モーブローズ。
- 輪郭:山をやや細く、内側へ1mmぼかすと清潔。
- 上掛け:透明グロス米粒1を中央だけ。
口の厚み別 微調整
- 薄め:中央だけ二度塗り、外輪は薄く。
- 厚め:輪郭を指で内側へぼかし、色はローズベージュへ半トーン下げる。
眉:灰みの細線で清潔に
- 色:グレーブラウン/モーブブラウン(赤み・黄みを避ける)。
- 形:直線基調で太さ+0.5mm。眉頭は上、眉尻は横へとかす。
パーツ連動 早見表
主役 | アイ | チーク | リップ | 眉 | 見え方 |
---|---|---|---|---|---|
目 | トープ2トーン+目尻濃 | ライラック薄 | ローズ薄 | グレー細 | 凛と軽い |
頬 | トープ極薄 | ローズ主役 | モーブ薄 | 細すぎない | 穏やかな体温 |
口 | トープ極薄 | ライラックごく薄 | ローズ主役 | 線は細く | 笑顔が澄む |
ハイライト/影の扱い(“点”だけ光らせる)
- 鼻根に点:米粒1/5。筋にしない。
- 上唇の山に点:口角が上がって見える。
- 目頭に点:黒目が澄む。白すぎる強光は避ける。
シーン別・季節別レシピ(学校・仕事・デート・写真・オンライン)
学校/大学・実習:清潔×持ち重視
下地はアイシー薄塗り→小鼻重ね。目はトープ1色、線は隙間のみ。頬はライラック薄、口はローズを指塗り。粉はTだけ。着脱が多い日は唇は中央重ねで残ります。
仕事・面接・インターン:信頼×やわらかさ
下地はピンクベージュ、ファンデは首より半トーン明るく。目はトープ+目尻ラベンダー。口はローズ薄、眉はグレーブラウンで直線を補強。証明写真がある日は頬をローズ寄りに。
休日デート・女子会:写真に強い“面”
下地はアイシー。フェイスラインは粉なしで艶を温存。目はトープ+毛先だけマスカラ。口はラズベリー薄+中央グロス。夜景に移動なら頬をローズベージュへ。
写真の日/証明写真:影と反射の管理
背景が明るい→頬をローズ。背景が暗い→目の影を薄く(トープ)。粉はTのみ、**鼻根と上唇の山に“点”**で艶。
オンライン/画面越し:上半身に焦点
首元にオフ白の面、眉は0.5トーン濃く。ラインは隙間埋めのみで十分。口はローズ>モーブで血色を保つ。
季節×調整 早見表
季節 | 変える所 | 色の動かし方 | 仕上げ |
---|---|---|---|
春 | 花粉・ゆらぎ | 粉はTのみ、頬はクリーム系 | 艶は点 |
夏 | 汗・皮脂 | 下地薄く、粉は小鼻と額中心 | 口は明るいローズ |
秋 | 乾燥スタート | 下地ピンク寄り | モーブを薄く追加 |
冬 | 乾燥・血色不足 | ピンク下地+頬は重ね | グロスは中央のみ |
時短で“透明感だけ残す”5分/10分/15分+持ち歩き
5分:最小三手
- アイシー下地を全体うす塗り→小鼻重ね。
- 目にトープ1色+キワの隙間だけ線。
- ライラック頬とローズ口を指で連動。
10分:面と持ちを補強
- 5分+ピンク系コンシーラーを目の下に点。
- Tだけ粉で面を平らに。
- 眉をグレーブラウンで薄く補強、口の中央に透明グロス米粒1。
15分:写真や人に会う日
- 10分+目尻三角へラベンダーを1段濃く。
- 眉は直線基調で0.5トーン濃く。
- **鼻根・上唇の山に“点”**で艶、フェイスラインは粉なしで若さを残す。
持ち歩き“30秒お直し”と小物
- 薄型あぶら取り紙:Tゾーンのみ。
- 小さな粉:小鼻・額だけ。
- 指でのせられるリップ:ローズ/ラズベリーを中央に点置き。
- 綿棒2本:にじみの修正。片端で取り、反対でぼかす。
道具と配置 早見表
道具 | サイズ/形 | 使い方 |
---|---|---|
スポンジ | 雫型・小 | 叩かず滑らせて薄く均一に |
ブラシ | 小〜中の楕円 | 目尻三角・頬の境目をぼかす |
指(薬指) | やわらかい指腹 | リップ/コンシーラーの消し込み役 |
肌悩み・顔型・生活環境での微調整
肌悩み別 処方
- 赤みが出やすい:下地ラベンダー薄、粉はTのみ。頬はローズベージュに。
- 毛穴/凹凸:粉は極少で範囲を絞る。艶は点のみに切替。
- くま(青/茶/黒):青→ピンクベージュ、茶→ニュートラル、黒→影の起点だけに点置き。
くまの種類×色 早見表
種類 | 見分け方 | 合う色 | 置き場所 |
---|---|---|---|
青 | 透けて青い | ピンクベージュ | 目頭〜黒目下 |
茶 | くすみ影 | ニュートラル | くすみ部分のみ |
黒 | 段差影 | コンシーラー少量+ハイライト点 | 影の起点だけ |
顔型別・チークの入れ方
- 丸顔:小楕円をやや斜めに。色はライラック薄で軽く。
- 面長:ほぼ水平の楕円で中心寄り。ローズで面を近づける。
- 逆三角:やや下めに丸く。ローズベージュで穏やかに。
髪色・眉骨・目幅による調整
- 髪が明るい:眉はグレーブラウン<モーブブラウンへ。
- 眉骨が張る:眉山低め、直線を強めに。
- 目幅が広い:目頭ハイライトは極少、目尻色を強めて中央を薄く。
生活環境(汗・湿度・マスク)
- 汗/湿度:下地薄・粉は点。にじんだら綿棒で取り、指で押さえる。
- マスク:リップは指塗り→ティッシュオフ→中央だけ重ねで色持ち。
よくある失敗→すぐ直せる対処表
失敗 | 見え方 | 直し方 |
---|---|---|
青みピンクが派手 | 顔が冷たすぎる | ローズベージュに一段下げ、頬をライラックへ |
黄みベージュでくすむ | 土っぽい | モーブ/ローズベージュに差し替え |
目が重い | 影が強い | 線を短く、目尻三角だけ濃く、中央は薄く |
白浮き | 首と段差 | アイシー寄り下地に戻す、粉を減らす |
眉が赤茶 | 熱っぽい | グレーブラウンへ変更、太さは+0.5mmまで |
艶が多い | 毛穴が目立つ | 艶は鼻根・上唇・目頭の“点”のみに |
ネイビーが強すぎ | きつい | グレー/トープへ一段下げる |
ラベンダーが浮く | まぶたが白光り | 灰みラベンダーを目尻だけに |
Q&A(よくある疑問)
Q1. ラベンダーが浮きます。 まずは灰み(グレー寄り)ラベンダーに変更し、目尻だけへ。広げすぎないこと。
Q2. テカりが心配です。 粉はTゾーンのみ。頬の艶は点で残すと夕方も澄んだまま。
Q3. 口紅が取れやすい。 指塗り→ティッシュオフ→中央重ねの三手で色が残ります。
Q4. 青みが強く顔色が悪い。 ローズベージュを頬と口に追加し、青みを半歩温めます。
Q5. 黒ライナーを使いたい。 粘膜だけに細く。上はグレーで隙間埋めすれば重く見えません。
Q6. まつげが下がる。 毛先だけにマスカラ、ビューラーは中間で軽く。
Q7. くまが強い。 ピンクベージュを内側のみ。外側は明るくしすぎないで、境目はスポンジで消す。
Q8. 顔が平たく見える。 **鼻根と上唇の山に“点”**で艶、頬外側は粉なしで面を近づける。
Q9. ネイビーが似合うと言われたが強い。 ネイビーグレーに半歩下げ、線は短く。
用語辞典(やさしい言い換え)
中低彩度:発色が穏やかで落ち着いた濃さ。
アイシー:白を少し含む冷たい色。肌の透明感を上げやすい。
セミマット:完全なつや消しではなく、やわらかな光だけ返す質感。
点の艶:鼻根・上唇の山・目頭など、一点だけが少し光る状態。
目尻三角:目尻の外側にできる小さな三角地帯。ここを1トーン濃くすると印象が締まる。
トープ:灰みの薄茶〜薄灰色。影をやわらかく作れる。
サブタイプ:同じ季節内の細分け(ソフト/クール/ライトなど)。色の幅の指標。
まとめ
20代ブルベ夏の透明感は、高〜中明度×中低彩度の青み寄り、面はセミマット・艶は点、“夏帯”で目・頬・口を小連動の3原則で安定します。
迷った朝は、アイシー下地→トープの目→ライラック頬→ローズ口→グレーブラウン眉で三〜五手。光源や距離、季節が変わっても、澄んだやさしさがそのまま残ります。